【百均】便利グッズご紹介!(ダイソー・セリア・キャンドゥ・スリコ)

【百均】便利グッズご紹介!(ダイソー・セリア・キャンドゥ・スリコ)

ページシェアする\


ところで、

(唐突っ・・・!)

皆さんはお子さんと公園へお出かけの際、

何を持参していますか?

コロナが第9波に突入している今、

手洗い石鹸やアルコールスプレーは

必須かと思いますが、

お家に忘れて忘れて困る場面も

あったのではないでしょうか?

そこでオススメなのが、

公園用の専用リュックを作り

車に載せっぱにしておくというものです。

断言します、

仕事も遊びも前準備が一番大事!

と言っても過言ではありません。

今回、オカリベさんの厳選?した

リュックの中身とお勧めグッズを公開しますので

少しでも参考になれば幸いです。

(お手頃な百均でほぼ揃えました)

では、、ドーーーン!

【百均】便利グッズご紹介!(ダイソー・セリア・キャンドゥ・スリコ)

順番にご説明します。

①アルコールスプレー(ダイソー)

コロナ渦においてもはや必須のボトル。

ダイソーさんは早い段階で売り出してくれて

ありがたかったのを覚えてます。

家・仕事・車用と、3個はあります。

ちなみに、中身はコチラを入れています。

子どもの口に入っても大丈夫な安全かつ

濃度も77%確保のスグレモノ。

我が家に必要不可欠なパストリーゼも

5Lをネットで買えばかなり割安ですね。

②手洗い用・泡で出るボトル(セリア)

このボトルめちゃくちゃ便利でコスパ〇

泡で出る小型タイプは

セリアでしか見た事ないですね。

中身は赤ちゃんも使える安心無添加のコチラ!

ボディーソープもこれを使っているので

詰め替え大容量タイプをチョイス。

もうドラッグストアでは買えません。

③ティッシュ

急な鼻血にも対応。

④ハンドタオル

手洗いのシーンが増えたので必須です。

パン子ちゃん服で手を拭かないで(困惑)

⑤水筒

子どもは思った以上に代謝がよく発汗するものなので、

暑くなくてもこまめな水分補給を注意してあげましょう。

オカリベさんはこちらのタイプの

ホワイトのLサイズを長年愛用しています。

⑥シャボン玉(ダイソー)

たくさん飛ばして夢中で割るまでがワンセット。

よその子も寄ってきてみんな仲良し。

⑦フリスビー(ダイソー)

スポンジの様な素材で当たってもへっちゃら!

手首のスナップと腰のツイストが鍛えられる

フリスビーは重要だと強く感じます。

高学年の甥っ子用に本格的なタイプも車載してますが、

これはメチャクチャ飛ぶので大人同士でも楽しめます!

⑧縄跳び(ダイソー)

遊具に飽きても、

縄跳びがあれば何とかなります(笑)

⑨ミニボール(ダイソー)

300円です、空気を入れるタイプではないので

パンクの心配もなく柔らか、大きくも小さくもなく

蹴ったり投げたり丁度いいサイズで万能です。

これ以上大きいとリュックに入らないのもポイント。

⑩滑り台用スライダー(ダイソー)

お気にのパンツが破けなくてすむ便利グッズ。

ただ、大人が使用するととんでもないスピードが

出たりもするので気を付けて下さい。

(※かなり大きいリュックじゃないと入りません)

⓪リュック

そうそう肝心のリュックですが、ミニボールや水筒が入る

ちょい大き目サイズを選ぶとマチガイナイです。

グッズを年齢に合わせて安く買い替える分、

リュックは丈夫で長持ちするブランド物

がママパパのテンションも上がるのでオススメ!

男女兼用で使えるこんなデザインはどうでしょう?

その他車に常備している物・・・

絆創膏、除菌シート、水遊び用大き目タオル、

砂場セット、ポップアップテント

などです。

以下のテントはポップアップでお手軽かつ

防水・紫外線95%カットのスグレモノ。

虫よけ&風通しのメッシュ窓、

扉開閉にレジャーシート機能と、

お手頃なのにコスパ良いですね。

カラーも小洒落てます。

多少のプライバシーも確保でき

荷物置き、赤ちゃんのおむつ替え、

男の子の秘密基地、女の子はおうち遊び、

用途は様々で

ひとつあると便利です!

さて、足早にご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

幼少期のお子さんとの公園遊びは

何気ない日常ですが、あとで思い返すと

とてもかけがえのない時間だった事に気付かされます。

だからこそ忘れ物や

後悔のないよう準備万端で臨みたいですね。

では、訪れた事のない公園に行って驚かせちゃいましょう!